二つ折り革財布

革財布”二つ折り”特集!!

日本の革職人が仕立てた本物志向の二つ折り財布。

  1. 厳選本物志向の革財布!「二つ折り財布」

”二つ折り革財布”の魅力!コンパクト&スマートフォルム。

二つ折り財布

「長財布」と比較して、「二つ折り財布」ならではの魅力と言えるのが ポケットイン出来る”コンパクトさ”だと思っています。

世の中には、男性にも女性にも、沢山”小銭””カード類””領収書”などを二つ折り財布に収納してしまっている方 が存在していますが・・。「パンパンに膨らんだ二つ折り財布」を使用していることは、少々見苦しいものと 感じられてしまうもの。

二つ折り財布は、コンパクトに使用してこそ、魅力が活かされるアイテムなのです。

”収納力”を求める時には、長財布(ラウンドファスナー長財布など)を活用するようにしていただければ と思います。

目次

二つ折り革財布の選び方!見極めポイント。

基本的には、自分好みの「財布形状(フォルムデザイン)」「革の素材感(革の種類)」を選んでいただければ いいのですが・・。”二つ折り財布”ならではの特徴を知っておくことは、大切な要素となるものです。

本物志向の革財布は、高価なアイテム。実際に、購入・使用し始めてから、「何か使いにくい・・」などと後悔しないように したいものですよね。

そこで、二つ折り革財布を購入する上で、重視しおきたい”3つの見極めポイント(選び方)”を記しておきたいと 思います。ご参考にしていただければ幸いです。

二つ折り革財布の”小端処理”状態を確認しましょう!

二つ折り財布

”小端”とは、革素材の断面部分で主に、表革の周囲断面部分を意味しています。

ここの 処理方法として、きちんと「着色」「磨き」がされているかどうかで、作り手の丁寧さの 有無を判断する指標のひとつとなります。

二つ折り財布は、バックポケットに入れて 持ち歩くことも多いため、財布の”小端”がどうしても傷みやすい(衝撃を受けやすい)もの。

ゆえに、丁寧な小端処理が行われている財布を選ぶことが、末永く活用することが出来ることに 繋がるのです。

”表革の曲げ部分”の変質・変色状態を確認しましょう!

二つ折り財布

二つ折り財布は、「折り部分」が最も表革の変質・変化が起こりやすい箇所となります。 また、革素材の違いによっても、”折り曲げ具合”が異なるものです。

基本的には、 使用していくうちに、自然な変化(形状、色彩など)が生じて来るのが好ましいもの。 新品時の状態を知っておくことが大切なポイントとなります。

新品当初は”革の硬さ”があることが多く、通常は折り財布の「折り部分(表革を折り曲げている部分)」 が少し膨らみをもった形となっているのが普通です。使用していく中で徐々に革素材に柔らかさが加わり、 折り曲げがスムーズとなっていくものです。

ただ、新品時点で少々むりやり”強く折り曲げられている” アイテムを見かけることがあります。 余分な力を加えて、折り曲げられている(厚みを薄く感じさせている) わけです。

こういう本革二つ折り財布は、型崩れ、傷みが早々に訪れてきやすいものとなりますので、 新品時の形状(形)に、あまりこだわるのではなく、素材にあわせてナチュラルに作られている ものを選ぶことがポイントとなります。

革素材の特性を理解しておきましょう!

革財布は、”革素材の種類”によって、見た目の印象も異なれば、革財布としての特性・機能性も 大きく異なるものです。

ゆえに、革財布を選ぶ上で、まずは「革素材の特性」を知っておくことは、とても大切な要素となります。

例えば、二つ折り財布に求められる機能性のひとつとなる”耐久性””丈夫さ”を重視したいのであれば、 「コードバン(CORDOVAN)素材」「ブライドルレザー素材」で仕立てられた二つ折り革財布がおすすめと なります。

革財布二つ折り!日本製二つ折り革財布特集。

本革財布において、”丁寧な仕事””細部に渡る気配り”という意味では、日本の革職人仕立ての革財布 に勝るものは無いものと感じています。

”日本製”という表現は、「日本の企業(革ブランド、革工房)が創出しているもの」であることを意味しています。

ただ、そんな日本革ブランドの革財布の中には、「海外(中国、東南アジアなど)で縫製されているアイテム」が含まれているもの。

「日本製=日本の革職人創作」とは限らないということ。”日本製”である強み・魅力を活かすのであれば、やはり 「日本の革職人仕立ての革財布」を選ぶようにしたいものです。

ここでは、そんな日本の革職人が仕立てた日本製の二つ折り革財布を厳選して、ご紹介したいと思います。

こちら本革財布(メンズ)二つ折り特集!日本革ブランド&革工房の厳選15アイテム。 もご参照いただければと思います。

CIMABUE|ブライドルレザー無双仕様の二つ折り財布

日本製の二つ折り革財布

英国の伝統的な革素材が”ブライドルレザー”です。そんな上質ブライドルレザーを本場、イギリスから 輸入。日本革ブランド”CIMABUE”によって、創作されたブライドルレザー無双仕様の二つ折り財布です。

上質ブライドルレザーを贅沢にも、表革・内革すべてに活用した、”無双仕様”仕立ての一品。 二つ折り財布としてとても高い耐久性を有するアイテムとなっています。

”英国紳士”を思わせてくれる、「重厚感」と「落ち着いた佇まい」がブライドルレザー仕様二つ折り財布 の最大の魅力に。

*素材:ブライドルレザー
*色彩:グリーン、ブルー
*価格:¥32,400円(税込み)

CIMABUE|ブライドルレザー無双仕様の二つ折り財布の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

FESON|キップ水シボレザー仕様の二つ折り財布

日本製の二つ折り革財布

”FESON”は、革製品(財布、バッグなど)を手掛ける山万(YMMN)が 2003年に立ち上げた、プライベートブランドです。

匠革職人の技術を最大限に活かした、細部に渡る”こだわり”を重視。本物志向の ラグジュアリーブランドとしての魅力を感じさせてくれます。

こちらは、そんな”FESON”のキップ水シボレザー仕様の二つ折り財布。

耐久性の高い”キップレザー”に対して、水シボ加工を施すことで、さらに革素材としての 丈夫さを向上させたキップ水シボレザーを使用。

二つ折り財布に欠かすことの出来ない、”丈夫さ””キズの付きにくさ”を有する機能性の高さ が魅力となっています。

*素材:キップ水シボレザー
*色彩:ブラック、ネイビー
*価格:¥23,760円(税込み)

FESON|キップ水シボレザー仕様の二つ折り財布の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

二宮五郎商店|オイルカーフスキン仕様の二つ折り財布「NGB02」

日本製の二つ折り革財布

日本の伝統的な職人技を40年以上も継承。匠の技術による革財布つくりが魅力の老舗日本革ブランド が「二宮五郎商店」です。

こちらは、そんな二宮五郎商店が創出しているオイルカーフスキン仕様の二つ折り財布「NGB02」。

マットブラックの落ち着いた革風情が醸し出す、大人のクールさが魅力の二つ折り財布となっています。

イタリアの老舗タナリー”グイディ&ロゼリーニ社”が作る、「オイルスキンカーフ」は、 イタリア伝統的な革製法(バケッタ製法)によって創出される革素材。

使用していく中で、徐々に艶感が増すとともに、アンティークな革風情へと変化していく、経年変化の 美しさが魅力となっています。

*素材:オイルカーフスキン(グイディ&ロゼリーニ社製)
*色彩:ブラック
*価格:¥35,640円(税込み)

二宮五郎商店|オイルカーフスキン仕様の二つ折り財布「NGB02」の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

AYAME ANTICO アヤメアンティーコ|ミネルバリスシオ仕様の二つ折り財布「ピッコロ」

日本製の二つ折り革財布

イタリアンレザーに特化した革財布づくりが魅力の革工房が”AYAME ANTICO アヤメアンティーコ”です。

こちらは、最高峰の”しなやかさ”と”滑らかさ”を有しているイタリアンオイルレザー”ミネルバリスシオ”を活用して、 仕立てられた二つ折り財布「ポルタフォーリオ・ピッコロ」。

その滑らかな手触り感と、神秘的な深みを感じさせてくれる色彩(オルテンシンブルー、ブラウン)が 最大の魅力要素となっています。

*素材:ミネルバリスシオ
*色彩:オルテンシア、カフェラテ
*価格:¥27,000円(税込み)

AYAME ANTICO アヤメアンティーコ|ミネルバリスシオ仕様の二つ折り財布「ピッコロ」の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

COCOMEISTER ココマイスター|オーグバーグ仕様の二つ折り財布「バットクーム」

日本製の二つ折り革財布

まだ、歴史は浅いものの、上質な欧州皮革を使用した本物志向の革財布づくりが高い支持を受け、 今最も人気の高い革ブランドとなっているのが”COCOMEISTER ココマイスター”です。

こちらは、世界的に見ても、希少性という意味では、最上位に位置づけられる革素材”オークバーグ”を使用して 仕立てられた、二つ折り財布「バットクーム」。

”オークバーグ”は、今の時代においても厳格に守られた”古の革製法”によって創出されている革素材。 オークバーグの完成には、約1年もの月日を必要とすることから、現代では、幻の革素材となっているんですね。

多くの手間と時間を要することから、世界的に見ても、オークバーグを活用した革製品は、ほとんど作られていないの が実情です。

オークバーグ仕様の革財布を入手できるのは、COCOMEISTERだけなのではないでしょうかね。

樹皮柄(オーク材)が映し出された革表面は、ヴィンテージ感と共に自然の深みを感じさせてくれます。

*素材:オークバーグ
*色彩:チャコールウッド、ウッドバーン、イングリッシュオーク、オイルブラウン、ブラックリーフ
*価格:¥52,000円(税込み)

COCOMEISTER ココマイスター|オーグバーグ仕様の二つ折り財布「バットクーム」の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

革財布二つ折り!おすすめの二つ折り革財布特集。

革財布は、他のアイテムと比較すると、”流行”にはあまり左右されないアイテムとなっています。 時代の流れに、関わらず、安定した人気傾向を有しているのが革財布の特徴とも言えるのかもしれません。

とはいえ、大きな時間の流れの中では、人気傾向が存在しています。 革財布を選ぶ上で、今の人気傾向を知っておきたい・・と考える人も少なくないものですよね。

ここでは、今の日本において、高い支持を受けている二つ折り革財布を厳選して、おすすめ紹介したいと 思います。

革職人が仕立てる革財布は、手間と時間をかけて作られるもの。人気アイテムほど、「在庫なし」の期間 が多く存在。入手困難となっている革財布もあります。

在庫があった時は、貴重な購入機会と考えていただければと思います。

WILDSWANS ワイルドスワンズ|牛革仕様二つ折り財布「GROUNDER」

おすすめの二つ折り革財布

個性的な”曲線美”が魅力となっている日本革ブランド「WILDSWANS ワイルドスワンズ」。

中でも、大人気シリーズとなっているのが、二つ折り財布シリーズが”GROUNDER”。 こちらは、そんなGROUNDERシリーズの中でも貴重な”別注WEB限定”の牛革仕様二つ折り財布です。

ステッチの色を革素材と同系色にまとめており、スタイリッシュさに加えて、上品さを感じさせてくれる アイテムとなっています。

*素材:牛革
*色彩:ブラック、マリーン
*価格:¥35,640円(税込み)

WILDSWANS ワイルドスワンズ|牛革仕様二つ折り財布「GROUNDER」の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

AYAME ANTICO アヤメアンティーコ|アルトアッシュガード仕様の二つ折り財布「フィネストラ」

おすすめの二つ折り革財布

イタリアンレザーの魅力を最大限に活かした革財布つくりを行っている革工房が「AYAME ANTICO アヤメアンティーコ」。 多様な風情を有するイタリアンレザーアイテムが楽しめます。

こちらは、イタリアンレザーの中でも、個性が光る”アルトアッシュガード”素材を使用して、仕立てた二つ折り財布 「フィネストラ」です。

植物タンニン100%で鞣された原皮をもとに、イタリアならではの、パケッタ製法にて、たっぷりの天然オイルを浸透させた イタリアンオイルレザーを創出。さらに特殊なウォッシュ加工(洗い)を施すことで誕生した革素材が”アルトアッシュガード”。

他の革素材とは異なる個性的なヴィンテージ感が魅力となっています。

そんなアルトアッシュガードを贅沢に無双仕様(表革も内革も同じ革素材を使用したもの)にて仕立てた折財布。

革素材の”自然な風合い”を活かした、「ビターグリーン」「ビンテージオレンジ」の色彩が、人気の要素となっています。

*素材:アルトアッシュガード(無双仕様)
*色彩:ビターグリーン、ビンテージオレンジ
*価格:¥28,000円(税込み)

アルトアッシュガード仕様の二つ折り財布「フィネストラ」の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

COCOMEISTER ココマイスター|最高峰のシェルコードバン無双仕様の二つ折り財布「ジョンブル」

おすすめの二つ折り革財布

革財布に”こだわり”を持っている人であれば、一度は手にしてみたいと思うのが「コードバン仕様の二つ折り財布」 ではないでしょうか。

昔は、わりと汎用的な革素材と位置付けられていた時代もありましたが、年々原皮の採取自体が激減。 希少性の高さにおいては、革素材の最上位に位置づけられるとともに、現代では、高級革素材となっています。

そんな高級なCORDOVAN素材の中でも最高峰に位置づけられているのが”シェルコードバン”。こちらは、 超高級なシェルコードバンを贅沢にも無双仕様にて仕立てた二つ折り財布「ジョンブル」です。

二つ折り財布に必要な高い耐久性を有したアイテム。愛情を持って使用していれば、一生活用し続けていく ことが可能な二つ折り財布となるのではないでしょうか。

非常に高い人気を誇っているとともに、原皮の入手が困難な状況。再入荷までの期間が長い傾向があります。 在庫があったときは、希少な購入機会に。

*素材:シェルコードバン
*色彩:ブラック、ボルドーワイン
*価格:¥78,000円(税込み)

最高峰のシェルコードバン無双仕様の二つ折り財布「ジョンブル」の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

COCOMEISTER ココマイスター|ミネルバボックス仕様の二つ折り財布「アーバンパース」

おすすめの二つ折り革財布

最もベーシックな革財布として、人気を得ているのが、こちらのミネルバボックス仕様の二つ折り財布「アーバンパース」です。

イタリアオイルレザーの中でも主役となっているのが”ミネルバボックス”。皮表面の特有のシボ柄&革風情が 魅力となっています。

革表面にキズが付きにくく、耐久性とスタイリッシュさのバランスが取れている二つ折り財布。 大人の男性のカジュアルアイテムとして、高い評価を得ています。

新品時と比較して、使用していく中で徐々に艶感が増していく、経年変化の美しさも イタリアオイルレザーならではの魅力のひとつ。

誕生日プレゼントなどとして、多くの男性に喜んでもらえる、ベストギフトとなるもの思っています。

*素材:ミネルバボックス(イタリアオイルレザー)
*色彩:オールドブラック、ブランデー、ビターチョコ、リモンチェ、ダークネイビー
*価格:¥32,000円(税込み)

COCOMEISTER ココマイスター|ミネルバボックス仕様の二つ折り財布「アーバンパース」の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

COCOMEISTER ココマイスター|ブライドルレザー仕様の二つ折り財布「インペリアルパース」

おすすめの二つ折り革財布

二つ折り財布に求めたい機能性”高い耐久性”と本物志向の革財布(革職人仕立て)としては、お手頃価格(3万円を切る価格)となっている ことから、長きに渡り高い人気を得ているのがこちらのブライドルレザー仕様の二つ折り財布「インペリアルパース」です。

COCOMEISTER(ココマイスター)において、二つ折り財布としてはトップクラスの販売実績を有しています。

”重厚感”が特徴のブライドルレザーですが、7色もの多様な色彩ラインナップが揃っており、ビジネスシーンでもカジュアル シーンでも、適した一品を選ぶことが可能。贈り物としても喜ばれるアイテムとなっています。

*素材:ブライドルレザー
*色彩:ブラック、モスグリーン、他計7色
*価格:¥27,500円(税込み)

ブライドルレザー仕様の二つ折り財布「インペリアルパース」の詳細・購入はこちら(公式SHOP)

革財布二つ折り!今人気の日本革ブランド。

近年、日本において、大量生産の財布ではなく、革職人が仕立てた本物志向の革財布が人気と なっています。

この傾向は、”メンズ財布””レディース財布”に共通したもの。財布は「使い捨て」の アイテムではなく、「末永く愛用していくアイテム」としての価値観が高まっているのかも しれません。

そんな流れの中、大規模企業の革ブランドだけではなく、革職人が立ち上げた小さな革ブランド なども、高い支持を得る対象となっています。

ここでは、現在、人気のメンズ革財布ブランドをご紹介しておきたいと思います。

WILD SWANS

白鳥のような曲線美が特徴となっている、オリジナリティとデザイン性溢れる 革財布が魅力の日本革ブランド。個性派に高い支持を獲得。

詳細はこちら(公式SHOP)

COCOMEISTER

現在、最も人気の高い革ブランドに成長したのがCOCOMEISTERです。上質な欧州 皮革と日本の革職人仕立てにこだわりを持っています。

詳細はこちら(公式SHOP)

CYPRIS

多彩な革種類の財布アイテムを手掛けている革ブランドが「CYPRIS」です。お手頃 価格から高級アイテムまで幅広いラインナップが魅力に。

詳細はこちら(公式SHOP)

GANZO

「GANZO」は高級価格帯の革財布を創出している日本革ブランド。全体的にボリューム感を 感じる財布デザインが特徴となっています。

詳細はこちら(公式SHOP)

革財布「二つ折り」関連記事!